2010年 次点

概要

名称ラブルートゼロ Kisskiss☆ラビリンス
ジャンル乙女向け恋愛アドベンチャー
対応機種プレイステーション2
発売・企画元アスガルド
開発元ディンプル
発売日2010年4月28日
価格7140円(税込)
対象年齢CERO:B(12歳以上対象)

参考動画

OP [外部リンク]

要点

スレでの呼称は「ラブルート」、原作は同名の無料ケータイコミック。クソゲーオブザイヤー家庭用ゲーム版としては初の乙女ゲー(恋愛を題材とした女性向けゲーム)。

発売前からそのクオリティの低い絵で見えてる地雷と評されていたが、主人公含めキャラに魅力が無い、シナリオが陳腐、システム周りが10年前レベル、

簡単すぎるキャラ攻略、完全ランダム探索イベント、必要性を感じない戦闘&必殺技と、実物はそんな事は特に問題にならない酷さであった。

この全てにおいて超低クオリティにして、一体全体何に時間をかければ1年以上(5回)もの延期をすることになるのか甚だ疑問である。

選評

選評案その1

去年の黒船来航に刺激されたのか乙女の国からも「ラブルートゼロ Kisskiss☆ラビリンス」が放たれた。
ケータイコミック原作で同人レベルな絵とシナリオ、声優だけ豪華と清々しい地雷っぷり
5回の延期でファンすら裏切り続けた本作はその内容も裏切りに満ちていた。

ゲームの中心となる探索パートでは、10箇所から好きなところを
選んで探索するのだが、MAPにヒントはなく何が起きるかはランダムである。
見つけたアイテムでイベントを起こすゲームにも関わらず、この仕様のためセーブロードを駆使しないと
CGは埋まらず攻略キャラはいつのまにか惚れている、頻繁に入る暗転と一々飛ばさないと操作不可になるボイスに耐えてアイテムを集めても2周目には引継ぎがれず何の救いもない。

探索やイベント時にはゼロと呼ばれる敵と戦う、1種類のみ1体ずつで
しかも立ち絵の使いまわしである、原作も一種類だが他に忠実にするところがあったのではないか。
敵は弱く装備を付ければ序盤でダメージがカンストするため、協力技や状態異常は1度も見ずに終わる
ボタンを連打しているうちに、戦闘ではなくただのロードに思えてくる。

システムは10年前からタイムスリップしてきたかのような出来で
スタートボタンから使える機能はセーブ、ロード、オプションのみという漢らしさ
□ボタンで表示できるはずの情報画面は何故か出ない。
オートのないスキップは異常に遅く、クイックセーブ、選択肢まで飛ばす、
といった機能はおろかタイトルにすら戻れない
ウリの性格反転システムも十分なボリュームとは言いがたく、あらゆる要素がゼロに等しい。
「乙女は声さえあれば釣れる」売り上げ1000本で散った本作はそんな風潮に警鐘を鳴らしたかったのかもしれない。

選評案その1.1

去年の黒船来航に刺激されたのか乙女の国からも「ラブルートゼロ Kisskiss☆ラビリンス」が放たれた。
ケータイコミック原作で同人レベルな絵とシナリオ、声優だけ豪華と清々しい地雷っぷり
5回の延期でファンすら裏切り続けた本作はその内容も裏切りに満ちていた。

ゲームの中心となる探索パートでは、10箇所から好きな所を
選んで探索するのだが、MAPにヒントも表示もなく何が起きるかはランダムである。
見つけたアイテムでイベントを起こすゲームにも関わらず、この仕様のためセーブロードを駆使しないと
CGは埋まらず攻略対象はいつのまにか惚れている、頻繁に入る暗転に加えシステム画面全般とセーブロード時に入るボイスは飛ばすか聞き終わるかしないと操作が出来ず作業を妨害してくれる。妨害に耐えてアイテムを集めても2周目には引継ぎがれず何の救いもない。

探索やイベント時にはゼロと呼ばれる敵と戦うが、1種類のみ1体ずつでしかも立ち絵の使いまわしと手抜き感が漂う。
敵は弱く装備を付ければ序盤でダメージがカンスト、装備なしでも終盤の敵を2ターンで倒せる
敵の命中も威力も悪く被ダメでゲージが溜まる協力技は意図せず見るのは至難の業
まもる(かばう)に成功すると溜まりやすいのでまもる×3を繰り返すのが最も効率的。苦労して見たとしても
代わり映えのしない背景に必殺技用の立ち絵は使いまわされ、HITエフェクトは通常攻撃と同じで声目当てでなければ1回で飽きる。

システムは10年前からタイムスリップしてきたかのような出来で
スタートボタンから使える機能はセーブ、ロード、オプションのみという漢らしさ
説明書には□ボタンで情報画面を表示と書かれているがどこで押しても一切反応しない。
オートのないスキップは異常に遅く、クイックセーブ、選択肢まで飛ばす、といった機能はおろかタイトルにすら戻れない。
一部のキャラで酷い選択肢を選ぶと鬼畜な性格に変わる性格反転システムが本作のウリだが、選択肢と夜会話で決まった後それ以降の共通シナリオやアイテムイベントでは全く影響がなく、変わるのは最終日目前というおまけ扱い。
「乙女は声さえあれば釣れる」売り上げ1000本で散った本作はそんな風潮に警鐘を鳴らしたかったのかもしれない。

選評案その1.2

去年の黒船来航に刺激されたのか乙女の国からも「ラブルートゼロ Kisskiss☆ラビリンス」が放たれた。
ケータイコミック原作で同人レベルな絵とシナリオ、声優だけ豪華と清々しい地雷っぷり。
1年以上の延期でファンすら裏切り続けた本作はその内容も裏切りに満ちていた。

ゲームの中心となる探索パートでは異世界から脱出することを目的に10箇所から好きな所を選んで
探索するのだが、MAPにヒントも表示もなく何が起きるかはランダムである。
見つけたアイテムでイベントを起こすゲームにも関わらず、この仕様のためセーブロードを駆使しないと
CGは埋まらず攻略対象はいつのまにか惚れている、頻繁に入る暗転に加えシステム画面全般とセーブロード時に
入るボイスは飛ばすか聞き終わるかしないと操作が出来ず作業を妨害してくれる。
妨害に耐えてアイテムを集めても2周目には引継ぎがれず何の救いもない。

探索やイベント時にはゼロと呼ばれる敵と戦うが、
1種類のみ1体ずつでしかも立ち絵の使いまわしと手抜き感が漂う。
敵は弱く装備を付ければ序盤でダメージがカンスト、装備なしでも終盤の敵を2ターンで倒せる。
敵の命中も威力も悪く被ダメでゲージが溜まる協力技は意図せず見るのは至難の業。
まもる(かばう)に成功すると溜まりやすいのでまもる×3を繰り返すのが最も効率的。
苦労して見たとしても代わり映えのしない背景に必殺技用の立ち絵は使いまわされ、
HITエフェクトは通常攻撃と同じで、声目当てでなければ1回で飽きる。

探索戦闘を頑張ってもオチは物理教師の西岡先生と天才西岡彗が作り出したよく分からない薬でゼロが全滅、
特に説明のない計算式で帰還HAPPY END。
面倒が嫌いなようで異世界トリップ逆ハーレムを楽しんだら、後は物理にお任せの力技が光る。

システムは10年前からタイムスリップしてきたかのような出来で、スタートボタンから使える機能は
セーブ、ロード、オプションのみという乙女らしからぬ仕様。
説明書によると□ボタンで情報画面を表示とあるがどこで押しても一切反応しない。
麻痺の状態異常もあるらしい、都市伝説クラスだが。
オートのないスキップは異常に遅く、クイックセーブ、選択肢まで飛ばす、といった機能はおろか
タイトルにすら戻れない。
一部のキャラで酷い選択肢を選ぶと鬼畜な性格に変わる白黒システムが本作のウリだが、
選択肢と夜会話で決まった後、それ以降の共通シナリオやアイテムイベントでは全く影響がなく、
変わるのは最終日目前というおまけ扱い。
「乙女は声さえあれば釣れる」売り上げ1000本で散った本作はそんな風潮に警鐘を鳴らしたかったのかもしれない。

選評案その2

 家庭用据え置きゲームを全般に扱うため様々なジャンルのクソゲーが襲来する家ゲーKOTY。
 2010年4月 乙女ゲーの国から訪れ家ゲーKOTYの門を叩いた「ラブルートゼロ・KissKissラビリンス」も
そのようなクソゲーの一つである。

 ゲームジャンルは「乙女向け恋愛アドベンチャー」、実際のゲームシステムはAVG+RPG風戦闘と言ったところか。
 シナリオ概要は異世界(ラビリンスと呼ばれる)に飛ばされた主人公と破局を迎えそうな彼氏を含む5名の男子
+異世界の住人である2匹の精霊が、撚りを戻したり新しい恋を得たりしながら「ラビリンス」からの脱出を目指す
と言うものである。

 『5回の発売延期を繰り返し当初の発売予定から一年も延期されての発売』
『全て星一つのアマゾンカスタマーレビュー』
等の様々なクソゲーフラグから、乙女ゲープレイヤーからも見放された為この作品。
 その内容と言えば大方の予想どおり酷かった。

 ではまずターン制RPG風戦闘システムから見ていこう。
 敵キャラは一度に一体しか出現せず、さらに敵キャラは「ゼロ」一種類のみである。
 そしてグラフィックは一種類しか存在せずダメージ表現も無い。
 原作でもモンスターは「ゼロ」のみらしいのだが、ゲームでは進展によって「大量に発生している」「強くなっている」
と言及されている。
 同時に「ゼロ」を二体出現させる、凶暴度にあわせてグラフィックを変える等やりようは無かったのかと
突っ込みたくなる。

 さらに、問題なのは、この「ゼロ」非常に弱いのだ。
 ゼロの体力はバーグラフ表示のみだが主人公たちの攻撃ダメージの総計から300〜500程度だと思われるが、
それに対しパーティー側は何もアイテムを所持してない状態で50〜200程度の攻撃を繰り出す。
 アイテムを所持すればカウンターストップである999ダメージも頻繁に発生するのだ。
 これを3対1でぼこるのだからたまったもんではない、大抵の場合「ゼロ」は自分の攻撃ターンが回ってくる前に
主人公たちに倒されてしまう。

 そこにあるのは「ゼロ」に同情したくなるような殺戮の宴のみである。

 複数のキャラによる「必殺技」もつかえるのだが、この必殺技の発動条件は「攻撃ダメージ」
「まもるコマンドによる身代わりダメージ」によって「リミットゲージがMAX」する必要がある。
 ゼロが非常に弱いため、意識的に攻撃しないよう操作しない限り「必殺技」が発動する条件が整う事は無い。
 しかも発動に苦労する割に「トゥインクル・パニック」「一刀一閃」という名前だけが立派なしょぼいモーションを
見せつけられるだけなので一回見れば十分である。
 もはや何のために実装したのか解らない機能である。

 他にも説明書では「マヒ」状態の解説があるのだが、実際に食らった事が無いのでプログラム的に
実装されているのかも不明だ。

 次にAVGパートを見てみよう。
 AVGパートの中核となるのはゲーム内時間の5日目〜25日目を占める探索である。
 探索の目的は異世界(ラビリンス)脱出の為にラビリンス内の10個所で元の世界から飛ばされてきた物を探す、
合わせて脱出迄の食糧確保と説明される。
 先に言ってしまうと、この探索によるアイテム収集はゲームのシナリオ進行に全く影響しない。
 26日目には攻略対象キャラの一人、物理教師「西岡 輝政」による謎の計算により唐突に現世界への脱出問題が
解決してしまうためである。
 さらにはこの「西岡 輝政」、この事件の発端であるラビリンスにおけるゼロの増殖をも彼が開発した薬によって
解決してしまうのだ。
 シナリオの根幹部分については主人公の行動は全く関与しないままゲームは終了する。

 話を戻そう。このアイテム探索パートでのアイテム出現、そして「ゼロ」とのエンカウントはランダムで発生する。
 これが何を意味するかと言えば、実際には10箇所の探索ですら無意味と言う事なのだ。
 一応探索場所毎に発生するミニシナリオ(キャラとの会話)があるのだが、
これらもゲームのシナリオ展開には全く影響しない。
 残された目的は攻略キャラクターと一緒に行動し「好感度」を上げる事なのだが、
好感度もあっという間に上昇してしまいサチエーションを起こす。
 好感度がMAXになったキャラは夜の会話すら流されてしまい、恋愛ゲームとして楽しむ要素すら無くなるのだ。

 とは言え別のキャラに浮気すると別のキャラまで好感度サチエーションを起こし望まぬ相手と結ばれると言う
事故が発生するので浮気は禁物だ。

 このゲーム全体を透してプレイヤーが能動的に動けるのはこの20日の探索だけと言って過言ではない。
 26日目以後はストーリーの盛り上がりに反してプレイヤーの選択肢は少なく、
一時間以上メッセージ送りの為の○ボタン押す機械をやらされるのだ。

 もういいだろう、もうたくさんだ。
 システムは全体的にもっさりと重く、プレイヤーのやる気をそぐ上に声優の演技さえ台無しにする。
 東屋にこもって異世界脱出の計算をしているはずの西岡先生がパーティーに組み込める、
鍵が無い手錠でつながれた相手をパーティーから外せる等の整合性無視。
 説明書で記載されている□ボタンでの情報表示が未実装。
 こんなこともう細かいことだ。

 このゲームはここに挙げた様な「プレイヤーの気力を削る要素」でゲーム全体が覆われている。
 もしこれが意図したものならば、製作者はこのゲームをとおして
『プレイヤーを絶望の集合体「ゼロ」に取り込ませたいのではないか』。
 選評をまとめ終わった今、そんな思いを抱きながら私はこの文章を閉じる事にする。

リンク

原作公式サイト [外部リンク]