2017年 次点
概要
名称 | 現代大戦略2017~変貌する軍事均衡!戦慄のパワーゲーム~ |  ![[外部リンク]](image/ext_link.png) |
ジャンル | 戦略ウォーシミュレーション |
対応機種 | PS4(パッケージ版・ダウンロード版) |
発売元 | システムソフト・アルファー(株) |
開発元 | システムソフト・アルファー(株) |
発売日 | 2017年04月27日 |
価 格 | 7800円(+税) |
対象年齢 | CERO:B(12歳以上対象) |
参 考 | DLC有り |
参考動画
オープニングムービー
選評
選評1(仮)
大戦略2017 選評
ゲーム内容としては依頼ミッションという史実の戦争のマップをクリアしていくのが目標
ミッション毎に軽いシナリオがある
マップ毎に難易度があるからか高難度モードみたいなのはない
クリア毎に報酬で兵器が貰えるが10式戦車が複数など適当さが目立つようになる
システムについて
生産などはなく、資金で解放された兵器を買う 資金は数値が99999で表示されてるが何故か実際はこれ以上は使える
ただ無限ではないらしく、士官や配備で消費すると急に赤字になる 逆算すると百万までは使えるよう
短期決戦で大きいマップなどはほぼ赤字になる
兵士や士官も雇えますがグラは流用が多く、そっくりさん順にソートできる
グラフィックは据え置きであることを考えるとやはりしょぼい上にかくつくことがある
マップは汚いとまではいかなくともなんとなく画質が荒い
バグ・クラッシュの頻度
戦闘において、一定の確率でクラッシュする
特に輸送船の迎撃は高確率で司令部をオートで撃破すると確実にクラッシュする
以
マップ毎に行う戦闘の種類の頻度で変わる
以下は戦闘毎に50回程度の確率
地上戦で2割程度、海戦は3割、空戦で2割と確率は落ちるものの頻度自体が多いのでプレイヤーは見えないクラッシュという地雷を踏まないようにしないといけない
また戦闘ではないが占領を行なった際に兵士が消えたり、クラッシュすることもある
戦闘する兵器のデータ量によってクラッシュ率が高くなる可能性が高い
ロード時間が最低でも30秒かかり、セーブ機能がないので一個のマップにかかる時間は最低数時間に登る
その他
武器を選んでない状態で部隊行動メニューを誤って出してしまうとキャンセルすることができなくなる
一部のカーソル操作が行動不能になることが多く、事実上のフリーズ状態に
兵士の練度を半分あげるとクラッシュするため、練度最大まで上げるトロフィーは誰も獲得できない
大戦略2016とほぼ同じシステムでそちらは去年入っていないのを見るに多くのクラッシュ率が高いのがメインの問題だと思います
選評2(選評1とは別人)
大戦略選評
現代大戦略2017 :
ゲーム方式
プレイヤーはチュートリアルは行った後
クエスト方式によるマップをクリアしていく
難易度はマップ毎に決まっていて、ノーマル・ハードみたいなモードはないが、代わりにチュートリアルを飛ばすと敵の部隊レベルが強化されるのでそれが実質ハードモード選択らしいので、マップ毎にノーマルハードモード選択みたいなことは不可能
システム
拠点パートで部隊編成し、SLGパートで戦う
これしかやったことがないので不明だがいつもの大戦略らしい
クエストのマップは史実の戦争を基に作られているので海戦メインか陸上空中戦メインかで編成が変わってくる
序盤中盤で海戦メインが多いが報酬として購入可能になるのにやたら戦車推しなのであまり恩恵はない
基本DLC武器購入とプライズの開発頼り
拠点パート
施設がいくつがあるが基本は兵器を作ったり改良(燃費とか弾数増やせる)、人員を育てて配備するのがメイン
人員のイラストは基本コピペソルジャー
コピペだからなのか、SLGで指揮する役割に士官の移動スキルが上がると兵士達も速く動けるようになるのがちょっと面白い
資金は99999みたいに表示され、何故か超えても使えるが内部的にはマイナスらしく突然赤字になったり購入が不可になる
マップ毎に初期資金が違うのかもしれないがどのマップでも一律で9の羅列なのでよくわからない
とにかく詰む要因なので結局は資金を何かしらの手段で補充しなければならない
SLGパート
マップは陸海空関係なく六角形マスで構成され、軍はここを移動し、基本的に敵の拠点を叩けば勝ち
アイコンの見た目だとどっちが味方かわからないが、味方は上下にピョコピョコ動いてるのでそれで見分けがつく
拠点パートだとできなかったカーソルの高速移動がバツボタン押すことで可能
マップ上で敵・拠点とぶつかるとバトルが可能、
兵器は壊れても大丈夫だが兵士ユニットは士官だろうと何だろうと死んだら復活不可なのせ慎重になる必要がある
ただし、バグの影響で敢えて死んでもらう必要もある
バグ、問題点など
拠点
なんか微妙にグラが粗い、無理やり引き伸ばした感がある
後ここでもクラッシュする
別の人の選評だとバトル面でのクラッシュがよく言われていたがここでもクラッシュするのは想定外
拠点パートの場合、援軍関連の依頼パートをこなすとたまにクラッシュするようだ
どの依頼でクラッシュするかはSLGほど頻度が高いわけではなかったが、孤立したIE国というミッションは結構な確率でクラッシュした
前選評にあった部隊編成するとき、先に兵器を選択してないと次に進めずリセットする羽目になるバグを確認
SLGパート
こちらもグラがやはり粗い
戦闘ログがないため、相手フェイズ中に自軍戦力がどうなったがわかりにくい
拠点パートと同様にクラッシュが存在し、拠点パート以上に多発する
具体的にはバトルパートのタイミングで勝敗判定する時にクラッシュするようだ
特に陸上、歩兵と戦闘する時はクラッシュ頻度が多いように感じた
本当に多いのでなるべく戦わずして勝つ戦略が求められるが、敵のAIは御構い無しなので文字通り祈るしかない
ただし序盤のマップでは頻度はほぼなく、だんだんマップを攻略していくうちに確率が高まっていく感じなのでマップによってクラッシュ率が違うのかもしれない
ちなみにこのゲームにおいて冷戦マップは高難度、クラッシュ率も高確率なのでそういうことだろう
頻度は少ないがクラッシュ回避で兵士を攻撃せずに制圧した場合消えるバグがあるのだが、たまに自爆でもするのかクラッシュする
士官の練度について:
育てた士官には練度というシステムがあり、溜まっていくとステータスが上がっていくのだが最大になるとフリーズしてしまう
なのでマックスにしないように立ち回る必要があるが人数の関係などでどうしても邪魔な時は敵に○してもらわなければならない(士官はしばらくすると新しい候補が補充されるので問題はない)
評価
クラッシュが本当にきつい
なければそこそこ遊べた気がする
SAVEをうっかり忘れると全てパアになるのでそこは緊張感があると思った