用語集/た
の編集
Top
/
用語集
/ た
[
編集
|
差分
|
履歴
] [
新規ページ作成
|
ページ一覧
|
検索
|
最近の更新
|
編集ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
2004年 大賞
2004年 次点
2005年 大賞
2005年 次点
2005年 総評
2006年 大賞
2006年 次点
2006年 総評
2007年 大賞
2007年 次点
2007年 総評
2008年 大賞
2008年 次点
2008年 総評
2008年 総評案
2008年 総評案2
2008年 総評案3
2009年 大賞
2009年 次点
2009年 総評
2009年 総評案(断片)
2009年 総評案1
2009年 総評案2
2009年 選外一覧
2010年 大賞
2010年 次点
2010年 総評
2010年 総評案
2011年 大賞
2011年 次点
2011年 総評
2011年 総評案
2011年 総評案2
2011年 総評案3
2012年 大賞
2012年 次点
2012年 総評
2012年 総評案
2013年 大賞
2013年 次点
2013年 総評
2013年 総評案
2014年 大賞
2014年 次点
2014年 総評
2014年 総評案
2015年 大賞
2015年 次点
2015年 総評
2015年 総評案
2016年 大賞
2016年 次点
2016年 総評
2016年 総評案
2017年 大賞
2017年 次点
2017年 総評
2017年 総評案
2017年 総評案A
2018年 大賞
2018年 次点
2018年 総評
2018年 総評案
2018年 選評まとめ
2019年 大賞
2019年 次点
2019年 総評
2019年 総評案
2020年 大賞
2020年 次点
2020年 総評
2020年 総評案
2021年 大賞
2021年 次点
2021年 総評
2021年 総評案
2022年 次点
2022年 総評
2022年 総評案
2023年 次点
8ボールポケット
APPLESEED EX
ARC STYLE:野球!!SP
DEAD ISLAND
DRAG ON DRAGOON 2
Dreaming Canvas
FIRE PRO WRESTLING WORLD
GEM CRASH
Horse Racing 2016
Kentucky Route Zero: TV Edition
Let’s 全力ヒッチハイク!!!!!!!!!
Mr.DRILLER Online
New ガンダムブレイカー
Operation7 Revolution
Pacific Wings
Piaキャロットへようこそ!!4 ~夏の恋活~
Piaキャロットへようこそ!!4の全シナリオレビュー
Project Root
RAMBO THE VIDEO GAME
ROBOX
RPGolf Legends
RPGツクールMV Trinity
RXN -雷神-
SHOOT THE BALL
SIMPLEシリーズ for Wii U vol.1 THEファミリーパーティー
Super Arcade Soccer 2021
THE カンフー
THE 男たちの機銃砲座
TORO -牛との戦い-
Takedown Red Sabre
Tear ー終わりとはじまりの雫ー
Tear ー終わりとはじまりの雫ー ストーリーあらすじ
Total Jigsaw
Urban Street Fighting
Wizardry 囚われし亡霊の街
YIIK: ポストモダンRPG
code_18
code_18の全シナリオレビュー
アジト×タツノコレジェンズ
アーマード・コア ナインブレイカー
イリヤAAまとめ
エア コンフリクト ベトナム
エルヴァンディアストーリー
オプーナ
オレたちゲーセン族
カルドセプトサーガ
ガイアブレイカー
ガンパレード・オーケストラ 白の章
ガンパレード・オーケストラ 緑の章
ガンパレード・オーケストラ 青の章
ギルティギアXX アクセントコア
グラディエーターバーサス
グランツーリスモ5プロローグ
グランディアIII
ケツマヨAAまとめ
コード・エイジ コマンダーズ
サマースウィートハート
ジャンライン
スーパー アーケード サッカー
ソウルキャリバーIII
ゾイドオルタナティブ
ダブルドラゴンII - ワンダーオブザドラゴン
ダージュオブケルベロス ファイナルファンタジーVII
ダービースタリオン04
ダービータイム オンライン
ティル・ナ・ノーグ~悠久の仁~
テトリス アルティメット
テニス オープン 2020
テンプレ
テンプレAAまとめ
デューク ニューケム フォーエバー
トップ
ドラゴンボール アルティメットブラスト
ノーモア★ヒーローズ 英雄たちの楽園
バスフィッシングWii ワールドトーナメント
バランワンダーワールド
パチ・パチ!ON・A・ROLL
ビビッドレッド・オペレーション -Hyper Intimate Power-
ビビッドレッド・オペレーション あかねとマヨっとオペレーション!
ファイナルソード
ファンタシースターユニバース
プリティ・プリンセス マジカルコーディネート
プレイグラウンド ~公園で遊ぼう!~
プロゴルファー猿
ヘビーファイア アフガニスタン
ヘビーファイア シャッタードスピア
ポイズンピンク
ミブリー&テブリー
メジャマジ・マーチ
メジャーWii パーフェクトクローザー
メジャーWii 投げろ!ジャイロボール!!
メダル・オブ・オナー ヒーローズ2
ヤッターマンWii ビックリドッキリマシンで猛レースだコロン
ラジアータ ストーリーズ
ラストリベリオン
ラブルートゼロ Kisskiss☆ラビリンス
リトルドラゴンズカフェ -ひみつの竜とふしぎな島-
リンク集
レヴナントドグマ
ローグギャラクシー
一騎当千 Shining Dragon
人生ゲーム ハッピーファミリー
人生ゲーム ハッピーファミリー ご当地ネタ増量仕上げ
人生ゲーム(Wiiware版)
人生ゲームご当地の検証結果
人生ゲームのご当地ネタまとめ
仮面ライダー サモンライド!
作品ページ制作用テンプレート
受賞作一覧
古き良き時代の冒険譚
四八(仮)
大奥記
大戦略PERFECT~戦場の覇者~
天外魔境III NAMIDA
太平洋の嵐 シナリオ解説
太平洋の嵐~戦艦大和、暁に出撃す!~
太平洋の嵐~戦艦大和、暁に出撃す!~ プレイ報告
太平洋の嵐~戦艦大和、暁に出撃す!~ 選評2(原文)
奈落の城 一柳和、2度目の受難
宇宙刑事魂
幻想水滸伝IV
恐怖体感 呪怨
戦国天下統一
戦極姫2~葉隠の乙女、風雲に乗ず~
戦極姫~戦乱に舞う乙女達~
戦闘国家-改- NEW OPERATIONS
戦闘国家・改LEGEND
時と永遠~トキトワ~
機動戦士ガンダム 一年戦争
爆丸 チャンピオンズ・オブ・ヴェストロイア
現代大戦略2017~変貌する軍事均衡!戦慄のパワーゲーム~
用語集
用語集/AA据置
用語集/AA携帯
用語集/Webサイト、その他
用語集/あ
用語集/か
用語集/さ
用語集/た
用語集/な
用語集/は
用語集/ま
用語集/作品呼称群一覧
用語集/据置作品呼称一覧
用語集/携帯作品呼称一覧
用語集メニュー
神代學園幻光録 クル・ヌ・ギ・ア
管理
管理/いたずら対応について
管理/メンテナンス
管理/修正依頼掲示板
管理/意見要望掲示板
管理/旧サイト
管理/旧サイト/MediaWikiへの移行
管理/旧サイト/Wikiの移行
管理/旧サイト/クソゲーオブザイヤーWikiにつきまして
管理/旧サイト/一言掲示板
管理/旧サイト/一言掲示板ログ
管理/旧サイト/移行先サーバについての検討
管理/更新情報
管理/運用ルール
管理/運用方針
絢爛舞踏祭
総評案ページ制作用テンプレート
縁日の達人
聖剣伝説4
街ingメーカー4
赤サブレAAまとめ
転生學園幻蒼録
遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX TAG FORCE EVOLUTION
過去テンプレ
重装機兵ヴァルケン
高速機動隊 ~World Super Police~
麻雀格闘倶楽部Wii Wi-Fi対応
黄金の絆
#include(用語集メニュー,notitle) [[用語集]] #contents ---- ***大賞 [#a6b5a4a4] 【たいしょう】 -その年の「クソゲーオブザイヤー」に輝いた栄誉ある一作品。 1年を代表するクソゲーなので結構スゴイ、というかヤバイ。 トップにも書かれているが、''2006以前と2007以降では選考基準が違う''ので、あまりツッこまないでください。 -歴代大賞作一覧(据え置き機) --04…ゼノサーガエピソード2 善悪の彼岸 --05…ローグギャラクシー --06…ファンタシースターユニバース --07…四八(仮) --08…メジャーWii パーフェクトクローザー --09…戦極姫~戦乱に舞う乙女達~ --10…ラストリベリオン --11…人生ゲーム ハッピーファミリー ご当地ネタ増量仕上げ --12…太平洋の嵐~戦艦大和、暁に出撃す!~ --13…ビビッドレッド・オペレーション -Hyper Intimate Power- --14…仮面ライダー サモンライド! --15…アジト×タツノコレジェンズ --16…古き良き時代の冒険譚 --17…RXN -雷神- --18…RPGツクールMV Trinity --19…サマースウィートハート --20…ファイナルソード --21…バランワンダーワールド --22…該当作なし -歴代大賞作一覧(携帯機) --07…アパシー 鳴神学園都市伝説探偵局、ONI零 戦国乱世百花繚乱 --08…めざせ!甲子園 --09…戦極姫~戦乱に舞う乙女達~ --10…ハローキティといっしょ! ブロッククラッシュ123! --11…対戦チンチロリン --12…ヘビーファイア・ザ・チョーズン・フュー --13…ホームタウンストーリー --14…インフィニタ・ストラーダ --15…機動戦士ガンダム バトルフォートレス --16…Wizardry 囚われし亡霊の街 --17…該当作なし ***対象外 [#x9bba004] 【たいしょうがい】 -KOTYで取り扱わないゲームソフトのこと。 --選評を書いたとしても、審議・検証は行われず、即門前払い・論外となる。 -据置KOTYにおいては「家庭用据置ゲーム機で(スレタイの西暦)年1/1~12/31に国内発売されたCERO審査のゲームソフト」が対象となっており、これに当てはまらなければ対象外となる。 ***ダウンロードコンテンツ [#w9941343] 【だうんろーどこんてんつ】 -ネットワークを介してユーザーに配信されるデジタルコンテンツ、通称「DLC」。有料の物と無償の物がある。 --オンライン対応ハードが主流となって以降は、PCだけでなく家庭用ゲームでも馴染みの深いものになった。 -基本的に遊びの幅を広げたり、不具合を取り除く為に存在するが、メーカーによっては露骨な金稼ぎに使われることも多々あるため、DLCの数や価格に関してしばしば問題視される。 -KOTYでは「剣投資」「サモンライド」が顕著な例。 --前者は初期搭載で当然な物や、わざとかと思う程不便すぎるシステムを解消する為の物をDLC販売し、しかも公式で課金合戦を煽った事で話題になった。 加えて、携帯・スマホのゲームで主流な(しかし家庭用ゲームではまず見ない)「ガチャ方式」を取り入れているからますます始末に負えない。 --後者は狭義のDLCとは外れるが、キャラ購入数=残機数である上鬼畜難易度。すなわち「クリアまでの必要経費」を意味する最悪なケースとなった。 抱き合わせセット・食玩やガシャポン等々で売られるリアルフィギュアを集める仕様故に、その確保もままならない場合が出かねない。 ***デスマーチ [#yfff0614] 【ですまーち】 -原義は、戦争中に囚人や捕虜を過酷な環境において生命を顧みず決行する行進や行軍のこと。「死の行進」と直訳される。([[Wikipedia「デスマーチ」>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%81]]より) -ソフトウェア業界では「成功の可能性が低いのにも関わらず、長時間の残業・徹夜・頻繁な休日出勤などのようにプロジェクトメンバーに極端な負荷を強いるような状況、 あるいはそういったプロジェクト」のことを指す。 -デスマーチが生じる原因はWikipediaに書かれているようなものの他に、ゲームデザイナー等上層部がしょっちゅう仕様変更などを行うため、というものもある。 -ゲーム業界においてはクソゲーが生まれる原因の一つである。残業・徹夜・休日出勤の末、やっと完成したのがクソゲーでは労働者も浮かばれまい…。 -ちなみに一度注目されたタイトル「メジャマジ・マーチ」とは何ら関係ない。 //ちょっと言いすぎな部分を消しておきました ***デバッグ [#n14733f9] 【でばっぐ】 -プログラムのバグを取り除く為の作業、これをしっかりやらないとバグゲーとして世に出てしまう。 -本来はデバッカーの仕事なのだが、時折プレイヤーに回ってくる。ふざけんな。 -虫(バグ)を駆除するという意味の「debug」からきている。テストプレイとの明確な区別はないが、ゲームバランスや操作性など本質を見据えるのがテストプレイ、ポリゴン抜けやフラグ異常などバグを見抜くのがデバッグと言われることが多い。 これが不十分なゲームはテストプレイも満足にしていないので、バグゲーはバグを抜きにしてもクソゲーである場合がほとんど。 --ただし「ゲイングランド」の4-8や「ストリートファイターII」のキャンセル技のように、対戦要素のあるアクションを主にむしろバグがゲームを盛り上げる事もあった。 (事実、前者は後から出たバグ修正版が非常に不評であった) ***伝説のクソゲー [#e5aaa4b6] 【でんせつのくそげー】 -クソゲーの中でも、後の世に語り継がれるほどの超弩級のクソゲーを指す。いわゆる大賞級のさらに上の殿堂入りランク。 --KOTY発足前で言えば『デスクリムゾン』『たけしの挑戦状』『修羅の門』『星をみるひと』『コンボイの謎』『マインドシーカー』『摩訶摩訶』等々。 --発足後で言えば『四八』『ジャンライン』『ダメジャー』『太平洋の嵐』『サモンライド』『アジノコ』『MVT』といった一部の大賞作品が該当する。 ---中でも『デスクリムゾン』『たけしの挑戦状』『四八』『MVT』の4作品は、各年代を代表する「10年に一度のクソゲー」として君臨している。 -このレベルが1年に1本でも出ると、数ヶ月はスレが祭り状態になる破壊力を持つ。 ***殿堂入り [#ffb6f665] 【でんどういり】 -賞レースにおいて、同一人物或いは同一作品が3または5回連続で受賞した時に、次回から名誉除外にするルール。 -KOTYでは採用されていないが、「人生ゲーム」シリーズが2009年、2010年に次点となり、2011年にはついに「誤当地」で大賞を受賞したことから、にわかに囁かれる様になった。 --ちなみに、2008年にも選評こそ来なかったが、「Wiiware版」の製品版にあたる『人生ゲームWiiEX』が発売されており、後の3作同様評判は最悪である。 -後の2012年、「メジャー」「人生ゲーム」を排出し続けてきた「タカラトミー」が、テレビゲーム業界から撤退。 --家庭用ゲーム版、携帯ゲーム版あわせて次点が5作品、大賞2作品という不動の記録を打ち立ててKOTYから巣立っていった。 ***電波 [#ud0c1c8d] 【でんぱ】 -ゲーム中の言動や展開が支離滅裂でサッパリ分からない事。プレイヤーを混乱に陥れる状態異常攻撃。 -「宇宙人から人を殺せと言う指令の電波を受けた」と言い、殺人罪で捕まった精神疾患者が語源(諸説あり)。 ***動作確認用ソフト [#abf1d16b] 【どうさかくにんようそふと】 -中古のゲーム機本体を買うとついてくることがあるおまけのこと。 -資源の有効活用。クソゲーの末路。 ***特攻 [#hf958cc5] 【とっこう】 -地雷だと分かっているのに(主に発売日に)購入に走ること。カミカゼ! -「人柱」とも言う。 ***トリップ [#wc8849e4] 【とりっぷ】 -電子掲示板で、個人を識別するための機能(なりすまし防止機能)。別名「酉」。 --名前欄に、「(名前)#(文字列)」を入力する。詳細はこちら([[Wikipedia>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97_(%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF)]]) -本スレでは、選評・総評執筆者を識別するために用いられている。 --日を跨ぐ事が多い質疑応答がしやすくなる、修正・改訂の報告がしやすくなるなどのメリットがある。 --そのため、Googleドキュメントと共に執筆者には欠かせない機能となっている。 ***鳥よけ [#tbef23ee] 【とりよけ】 -不要なCDやDVDを庭や軒下に吊るしておくと、反射を嫌ってカラス等が寄り付かなくなる。畑などでよく見られる光景。 -資源の有効活用。クソゲーの末路。 -DLソフトでは出来ない。
タイムスタンプを変更しない(管理者用)
#include(用語集メニュー,notitle) [[用語集]] #contents ---- ***大賞 [#a6b5a4a4] 【たいしょう】 -その年の「クソゲーオブザイヤー」に輝いた栄誉ある一作品。 1年を代表するクソゲーなので結構スゴイ、というかヤバイ。 トップにも書かれているが、''2006以前と2007以降では選考基準が違う''ので、あまりツッこまないでください。 -歴代大賞作一覧(据え置き機) --04…ゼノサーガエピソード2 善悪の彼岸 --05…ローグギャラクシー --06…ファンタシースターユニバース --07…四八(仮) --08…メジャーWii パーフェクトクローザー --09…戦極姫~戦乱に舞う乙女達~ --10…ラストリベリオン --11…人生ゲーム ハッピーファミリー ご当地ネタ増量仕上げ --12…太平洋の嵐~戦艦大和、暁に出撃す!~ --13…ビビッドレッド・オペレーション -Hyper Intimate Power- --14…仮面ライダー サモンライド! --15…アジト×タツノコレジェンズ --16…古き良き時代の冒険譚 --17…RXN -雷神- --18…RPGツクールMV Trinity --19…サマースウィートハート --20…ファイナルソード --21…バランワンダーワールド --22…該当作なし -歴代大賞作一覧(携帯機) --07…アパシー 鳴神学園都市伝説探偵局、ONI零 戦国乱世百花繚乱 --08…めざせ!甲子園 --09…戦極姫~戦乱に舞う乙女達~ --10…ハローキティといっしょ! ブロッククラッシュ123! --11…対戦チンチロリン --12…ヘビーファイア・ザ・チョーズン・フュー --13…ホームタウンストーリー --14…インフィニタ・ストラーダ --15…機動戦士ガンダム バトルフォートレス --16…Wizardry 囚われし亡霊の街 --17…該当作なし ***対象外 [#x9bba004] 【たいしょうがい】 -KOTYで取り扱わないゲームソフトのこと。 --選評を書いたとしても、審議・検証は行われず、即門前払い・論外となる。 -据置KOTYにおいては「家庭用据置ゲーム機で(スレタイの西暦)年1/1~12/31に国内発売されたCERO審査のゲームソフト」が対象となっており、これに当てはまらなければ対象外となる。 ***ダウンロードコンテンツ [#w9941343] 【だうんろーどこんてんつ】 -ネットワークを介してユーザーに配信されるデジタルコンテンツ、通称「DLC」。有料の物と無償の物がある。 --オンライン対応ハードが主流となって以降は、PCだけでなく家庭用ゲームでも馴染みの深いものになった。 -基本的に遊びの幅を広げたり、不具合を取り除く為に存在するが、メーカーによっては露骨な金稼ぎに使われることも多々あるため、DLCの数や価格に関してしばしば問題視される。 -KOTYでは「剣投資」「サモンライド」が顕著な例。 --前者は初期搭載で当然な物や、わざとかと思う程不便すぎるシステムを解消する為の物をDLC販売し、しかも公式で課金合戦を煽った事で話題になった。 加えて、携帯・スマホのゲームで主流な(しかし家庭用ゲームではまず見ない)「ガチャ方式」を取り入れているからますます始末に負えない。 --後者は狭義のDLCとは外れるが、キャラ購入数=残機数である上鬼畜難易度。すなわち「クリアまでの必要経費」を意味する最悪なケースとなった。 抱き合わせセット・食玩やガシャポン等々で売られるリアルフィギュアを集める仕様故に、その確保もままならない場合が出かねない。 ***デスマーチ [#yfff0614] 【ですまーち】 -原義は、戦争中に囚人や捕虜を過酷な環境において生命を顧みず決行する行進や行軍のこと。「死の行進」と直訳される。([[Wikipedia「デスマーチ」>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%81]]より) -ソフトウェア業界では「成功の可能性が低いのにも関わらず、長時間の残業・徹夜・頻繁な休日出勤などのようにプロジェクトメンバーに極端な負荷を強いるような状況、 あるいはそういったプロジェクト」のことを指す。 -デスマーチが生じる原因はWikipediaに書かれているようなものの他に、ゲームデザイナー等上層部がしょっちゅう仕様変更などを行うため、というものもある。 -ゲーム業界においてはクソゲーが生まれる原因の一つである。残業・徹夜・休日出勤の末、やっと完成したのがクソゲーでは労働者も浮かばれまい…。 -ちなみに一度注目されたタイトル「メジャマジ・マーチ」とは何ら関係ない。 //ちょっと言いすぎな部分を消しておきました ***デバッグ [#n14733f9] 【でばっぐ】 -プログラムのバグを取り除く為の作業、これをしっかりやらないとバグゲーとして世に出てしまう。 -本来はデバッカーの仕事なのだが、時折プレイヤーに回ってくる。ふざけんな。 -虫(バグ)を駆除するという意味の「debug」からきている。テストプレイとの明確な区別はないが、ゲームバランスや操作性など本質を見据えるのがテストプレイ、ポリゴン抜けやフラグ異常などバグを見抜くのがデバッグと言われることが多い。 これが不十分なゲームはテストプレイも満足にしていないので、バグゲーはバグを抜きにしてもクソゲーである場合がほとんど。 --ただし「ゲイングランド」の4-8や「ストリートファイターII」のキャンセル技のように、対戦要素のあるアクションを主にむしろバグがゲームを盛り上げる事もあった。 (事実、前者は後から出たバグ修正版が非常に不評であった) ***伝説のクソゲー [#e5aaa4b6] 【でんせつのくそげー】 -クソゲーの中でも、後の世に語り継がれるほどの超弩級のクソゲーを指す。いわゆる大賞級のさらに上の殿堂入りランク。 --KOTY発足前で言えば『デスクリムゾン』『たけしの挑戦状』『修羅の門』『星をみるひと』『コンボイの謎』『マインドシーカー』『摩訶摩訶』等々。 --発足後で言えば『四八』『ジャンライン』『ダメジャー』『太平洋の嵐』『サモンライド』『アジノコ』『MVT』といった一部の大賞作品が該当する。 ---中でも『デスクリムゾン』『たけしの挑戦状』『四八』『MVT』の4作品は、各年代を代表する「10年に一度のクソゲー」として君臨している。 -このレベルが1年に1本でも出ると、数ヶ月はスレが祭り状態になる破壊力を持つ。 ***殿堂入り [#ffb6f665] 【でんどういり】 -賞レースにおいて、同一人物或いは同一作品が3または5回連続で受賞した時に、次回から名誉除外にするルール。 -KOTYでは採用されていないが、「人生ゲーム」シリーズが2009年、2010年に次点となり、2011年にはついに「誤当地」で大賞を受賞したことから、にわかに囁かれる様になった。 --ちなみに、2008年にも選評こそ来なかったが、「Wiiware版」の製品版にあたる『人生ゲームWiiEX』が発売されており、後の3作同様評判は最悪である。 -後の2012年、「メジャー」「人生ゲーム」を排出し続けてきた「タカラトミー」が、テレビゲーム業界から撤退。 --家庭用ゲーム版、携帯ゲーム版あわせて次点が5作品、大賞2作品という不動の記録を打ち立ててKOTYから巣立っていった。 ***電波 [#ud0c1c8d] 【でんぱ】 -ゲーム中の言動や展開が支離滅裂でサッパリ分からない事。プレイヤーを混乱に陥れる状態異常攻撃。 -「宇宙人から人を殺せと言う指令の電波を受けた」と言い、殺人罪で捕まった精神疾患者が語源(諸説あり)。 ***動作確認用ソフト [#abf1d16b] 【どうさかくにんようそふと】 -中古のゲーム機本体を買うとついてくることがあるおまけのこと。 -資源の有効活用。クソゲーの末路。 ***特攻 [#hf958cc5] 【とっこう】 -地雷だと分かっているのに(主に発売日に)購入に走ること。カミカゼ! -「人柱」とも言う。 ***トリップ [#wc8849e4] 【とりっぷ】 -電子掲示板で、個人を識別するための機能(なりすまし防止機能)。別名「酉」。 --名前欄に、「(名前)#(文字列)」を入力する。詳細はこちら([[Wikipedia>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97_(%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF)]]) -本スレでは、選評・総評執筆者を識別するために用いられている。 --日を跨ぐ事が多い質疑応答がしやすくなる、修正・改訂の報告がしやすくなるなどのメリットがある。 --そのため、Googleドキュメントと共に執筆者には欠かせない機能となっている。 ***鳥よけ [#tbef23ee] 【とりよけ】 -不要なCDやDVDを庭や軒下に吊るしておくと、反射を嫌ってカラス等が寄り付かなくなる。畑などでよく見られる光景。 -資源の有効活用。クソゲーの末路。 -DLソフトでは出来ない。
テキスト整形のルールを表示する
JavaScriptが無効だと一部機能が正常に動作しません。